超高層建築物

超高層建築物
ちょうこうそうけんちくぶつ【超高層建築物】
高層の建物のなかでも特に高い建物。 建物の高さの制限(31メートル)が1963年(昭和38)に撤廃されて以後, 耐震構造理論の発達を背景に出現。 霞ヶ関ビル(1968年竣工, 地上三六階, 147メートル)はその最初の例。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”